エムキューエル

専門用語

経済指標を読み解く:消費者物価指数(CPI)の基本から応用まで

はじめに:消費者物価指数(CPI)とは何か? 日常生活で「物価が上がった」と感じる瞬間は誰にでもあります。 スーパーマーケットでの食料品の値段が少し高くなったり、レストランでの食事が前よりもコストがかかるようになったり・・・。 これらの変化...
専門用語

米国雇用統計とは? システムトレーダーが把握すべき経済指標の基礎

そもそも雇用統計とは何か 米国雇用統計について解説する前に、そもそも雇用統計とは何か?という所から解説していきたいと思います。 雇用統計は、一国の労働市場の健全性を示す重要な経済指標です。具体的には、ある期間における雇用の増減、失業率、平均...
MQL5リファレンス

【MQL5】sinput変数について

sinput変数とは? sinput変数はinput変数と同じく、外部パラメーターを設定・操作するためのものです。 ※input変数についての詳細は↓の記事をご参照ください input変数との違いは、sinput変数はストラテジーテスターで...
MQL5でEA作ろう講座

【超入門】MQL5 EA講座 第122回「トレードタイマークラスを実装する-その4-」【EAの作り方】

前回はトレードタイマークラスに実装するメンバ関数の第3弾として「トレード時間のオンオフをわかりやすく表示する関数」= DisplayTimerStatus関数を実装する様子を解説しました。 DisplayTimerStatus関数を実装する...
MQL5リファレンス

【MQL5】定義済み列挙型のENUM_DAY_OF_WEEKについて

ENUM_DAY_OF_WEEKとは ENUM_DAY_OF_WEEKはMQL5で事前に定義されているenum列挙型です。 ※enum列挙型についての詳細は↓の記事をご参照ください に設定されている識別子は以下の通りです。 SUNDAY 日...
MQL5でEA作ろう講座

【超入門】MQL5 EA講座 第121回「トレードタイマークラスを実装する-その3-」【EAの作り方】

前回はトレードタイマークラスに実装するメンバ関数の第2弾として、「毎日同じ時間帯に取引できるようにする関数」=DailySessionTimer関数を実装する様子を解説しました。 まず最初に、FXにおける各オープン市場の特徴を簡単に紹介した...
MQL5でEA作ろう講座

【超入門】MQL5 EA講座 第120回「トレードタイマークラスを実装する-その2-」【EAの作り方】

前回はトレードタイマークラスに実装するメンバ関数の第1弾として、「トレード時間かどうかをチェックする」メンバ関数=IsActive関数を実装する様子を解説しました。 まずは、そもそもトレードタイマークラスとは何か?という事を解説し、IsAc...
MQL5でEA作ろう講座

【超入門】MQL5 EA講座 第119回「トレードタイマークラスを実装する-その1-」【EAの作り方】

前回は「特定の日時を簡単に生成できる関数」=GenerateTimestamp関数を実装する手順について解説しました。 ※GenerateTimestamp関数の実装手順に関しては、前回の下記セクション↓ ・「OriginalTrade.m...
専門用語

プログラミング初心者を惑わすオフセットという言葉について

オフセットについて:はじめに サイトのプロフィールに書いている通り、私はシステムトレードを始めたい一心で、四則演算さえおぼつかない状態から独学でプログラミングを身につけた訳ですが、そんな人間が勉強を始めるとちょくちょく、日常会話のように使わ...
MQL5リファレンス

【MQL5】TimeTradeServer関数について

TimeTradeServer関数の働き・役割 TimeTradeServer関数は、接続されたトレードサーバーの正確な現在時刻を取得する役割を担っています。 一見するとTimeCurrent関数と同じような関数に感じます。 実際にTime...