当サイトでおススメするFX業者に関しては↓をご覧ください
【超入門】MQL5でMT5用EAを作ろう講座

-<PR>-
当サイトでは以下のFX業者をおススメいたします。
EAの利用制限なし。スキャルピングもOK
自動売買界最狭スプレッド水準!
口座開設でMT5専用EAを無料プレゼント
————————————————————-
<はじめに>
このサイトはプログラミング言語MQL5で、MT5用のEA(自動売買プログラム:エキスパートアドバイザー)を作ってみたい人に向けた情報提供サイトです。
プログラミング言語MQL5について、MQL4からの移行を考えている方から、全くのプログラミング初心者の方にまで有益な情報をお届けします!!
安易に、最短でEAを作るようなコンテンツ作りはしません!(; ・`д・´)
MQL5をきちんと一つのプログラミング言語と見なして、楽ではないかもしれないけれど、基礎から一歩一歩着実に進んでいって、最終的には誰でも、自分が目指すEA(自動売買プログラム)を作れるようなサイト構成を目指しています。
<MQL5でEAを作ろう講座>
当サイトのメインコンテンツになります。
第0回から順に読んで勉強していけば誰でもEA(自動売買プログラム)を作れるように書いています。
読み終わる頃には、ただEA(自動売買プログラム)を作れるようになるだけではなく、
プログラミング言語全体について、網羅的に力が身についているのではないかと思います。
※どの記事も、文章中に出てくる各用語については、なるべく関連記事のリンクを貼る
ようにしているので、講座記事を読み進めていく中で、「わからなくなってしまった」、「忘れてしまった」言葉が出てきたら、クリックして復習していただければと思います。
【言語基礎編】
- MQL5 EA講座 第0回「MQL5を使ったMT5用EAの作り方」
- MQL5 EA講座 第1回「メタトレーダー5とメタエディター5のダウンロード」
- MQL5 EA講座 第2回「メタエディターの使い方」
- MQL5 EA講座 第3回「コメントアウト」
- MQL5 EA講座 第4回「#プロパティ命令(#property directive)」
- MQL5 EA講座 第5回「OnInit関数」
- MQL5 EA講座 第6回「コンパイル Compile」
- MQL5 EA講座 第7回「OnDeinit関数」
- MQL5 EA講座 第8回「OnTick関数」
- MQL5 EA講座 第9回「変数について」
- MQL5 EA講座 第10回「データ型」
- MQL5 EA講座 第11回「データ型その1 整数型」
- MQL5 EA講座 第11回補講「int以外の整数型」
- MQL5 EA講座 第12回「データ型その2 実数型」
- MQL5 EA講座 第13回「データ型その3 文字列型」
- MQL5 EA講座 第14回「データ型その4 Bool(ブール)型」
- MQL5 EA講座 第14.5回「Bool(ブール)型について補足」
- MQL5 EA講座 第15回「データ型その5 Color型」
- MQL5 EA講座 第16回「データ型その6 datetime型」
- MQL5 EA講座 第17回「定数(Constant)について」
- MQL5 EA講座 第18回「配列(Array)について」
- MQL5 EA講座 第19回「静的配列と動的配列」
- MQL5 EA講座 第20回「多次元配列」
- MQL5 EA講座 第21回「Enum列挙型」
- MQL5 EA講座 第22回「構造体」
- MQL5 EA講座 第22.5回「構造体について補足」
- MQL5 EA講座 第23回「タイプキャスト」
- MQL5 EA講座 第24回「Input変数」
- MQL5 EA講座 第25回「関数について」
- MQL5 EA講座 第26回「ローカル変数について」
- MQL5 EA講座 第27回「グローバル変数について」
- MQL5 EA講座 第28回「static変数について」
- MQL5 EA講座 第29回「定義済み変数について」
- MQL5 EA講座 第30回「計算に関する記述その1-基本編-」
- MQL5 EA講座 第31回「計算に関する記述 その2-発展編-」
- MQL5 EA講座 第32回「関係演算子(Relation Operations)」
- MQL5 EA講座 第33回「AND条件、OR条件の記述(論理積・論理和)」
- MQL5 EA講座 第34回「if文について」
- MQL5 EA講座 第35回「else文について」
- MQL5 EA講座 第36回「三項演算子(ternary operator)」
- MQL5 EA講座 第37回「switch文」
- MQL5 EA講座 第38回「while文について」
- MQL5 EA講座 第39回「do-while文について」
- MQL5 EA講座 第40回「for文について」
- MQL5 EA講座 第41回「breakとcontinue」
- MQL5 EA講座 第42回「return演算子について」
- MQL5 EA講座 第43回「値渡しについて」
- MQL5 EA講座 第44回「参照渡しについて」
- MQL5 EA講座 第45回「関数のオーバーロード」
- MQL5 EA講座 第46回「関数の初期値について」
- MQL5 EA講座 第47回「MQL5公式リファレンスの見方」
- MQL5 EA講座 第48回「クラスについて1-クラスとは?-」
- MQL5 EA講座 第49回「クラスについて2 -クラスの使い方-」
- MQL5 EA講座 第50回「クラスについて3 -アクセス指定子-」
- MQL5 EA講座 第51回「クラスについて4 -派生クラス-」
- MQL5 EA講座 第52回「クラスについて5 -コンストラクタ-」
- MQL5 EA講座 第53回「クラスについて6 -仮想関数-」
- MQL5 EA講座 第54回「インスタンスについて」
- MQL5 EA講座 第55回「MQL5プログラムの全体構造について」
- MQL5 EA講座 第56回「#include命令(#include directive)」
【中級実際にEAを作ろう編】
- MQL5 EA講座 第57回「ネッティングとヘッジング」
- MQL5 EA講座 第58回「成行注文と執行方式について」
- MQL5 EA講座 第59回「フィルポリシーについて」
- MQL5 EA講座 第60回「OrderSend関数とMqlTradeRequest構造体」
- MQL5 EA講座 第61回「MqlTradeResult構造体について」
- MQL5 EA講座 第62回「実際に注文を出すコードを書いてみる」
- MQL5 EA講座 第63回「約定したポジションにSLとTPを設定する」
- MQL5 EA講座 第64回「ポジションをクローズする」
- MQL5 EA講座 第65回「待機注文の実行」
- MQL5 EA講座 第66回「待機注文の注文修正」
- MQL5 EA講座 第67回「待機注文の削除」
- MQL5 EA講座 第68回「簡単な仕組みのMT5用EAを作るーその1ー」
- MQL5 EA講座 第69回「簡単な仕組みのMT5用EAを作るーその2ー」
- MQL5 EA講座 第70回「簡単な仕組みのEAを作るーネッティングシステムの-場合ー」
【発展編・MT5用EAを作る工程をカスタマイズしていく】
- MQL5 EA講座 第71回「トレード用のオリジナルクラスを作る」
- MQL5 EA講座 第72回「ポジションオープン関数を実装する」
- MQL5 EA講座 第73回「Buy関数とSell関数を実装」
- MQL5 EA講座 第74回「マジックナンバー・スリッページ・フィルポリシーを返す関数を実装」
- MQL5 EA講座 第75回「EAにクラスで作った関数を実装し改良する」
- MQL5 EA講座 第76回「SLとTPを設定する関数をクラスに追加する」
- MQL5 EA講座 第77回「固定SLTPを計算する関数を実装する」
- MQL5 EA講座 第78回「ストップレベルについて」
- MQL5 EA講座 第79回「注文価格がストップレベルに違反していないかをチェックする関数」
- MQL5 EA講座 第80回「ストップレベルに違反していた場合に、自動修正する関数」
- MQL5 EA講座 第81回「動的ストップロスの一例」
- MQL5 EA講座 第82回「ポジション情報管理クラスを作る-その1」
- MQL5 EA講座 第83回「ポジション情報管理クラスを作る-その2」
- MQL5 EA講座 第84回「ポジション情報を取得する独立関数を作る」
- MQL5 EA講座 第85回「ポジションを決済する関数を作る」
- MQL5 EA講座 第86回「待機注文関数を作る-その1-」
- MQL5 EA講座 第87回「待機注文関数を作る-その2-」
- MQL5 EA講座 第88回「待機注文情報取得用のクラスを追加する」
- MQL5 EA講座 第89回「待機注文情報取得用クラスにpublic関数を実装する」
- MQL5 EA講座 第90回「待機注文を修正する関数を実装する」
- MQL5 EA講座 第91回「待機注文を削除する関数を実装する」
- MQL5 EA講座 第92回「待機注文クラスを使ってEAを作る」
- MQL5 EA講座 第93回「トレーリングストップについて」
- MQL5 EA講座 第94回「トレーリングストップにおけるミニマムプロフィットについて」
- MQL5 EA講座 第95回「トレーリングストップにおけるステップ幅について」
- MQL5 EA講座 第96回「トレーリングストップクラスを作る1」
- MQL5 EA講座 第97回「トレーリングストップクラスを作る2」
- MQL5 EA講座 第98回「動的トレーリングストップについて」
- MQL5 EA講座 第99回「ブレイクイーブンストップについて」
- MQL5 EA講座 第100回「ブレイクイーブンストップ関数を作る」
- MQL5 EA講座 第101回「資金管理とロット調整について」
- MQL5 EA講座 第102回「資金管理用のインクルードファイルを作る」
- MQL5 EA講座 第103回「価格とバーに関するデータへのアクセス:その1現在値」
- MQL5 EA講座 第104回「価格とバーに関するデータへのアクセス:その2バー情報」
- MQL5 EA講座 第105回「CopyRates関数以外のCopy関数」
- MQL5 EA講座 第106回「最高値と最安値の取得について」
- MQL5 EA講座 第107回「価格情報からトレードシグナルを生成する」
- MQL5 EA講座 第108回「インジケータを使ってエントリーシグナルを生成する」
- MQL5 EA講座 第109回「インジケータの値を簡単に取得できるクラスを作る」
- MQL5 EA講座 第110回「インジケータ取得クラスに派生クラスを追加する」
- MQL5 EA講座 第111回「カスタムインジケ-タについての基本を知る」
————————————————————-
-<PR>-
※【おススメのMT5・MQL5対応のFX業者】
EAの利用制限なし。スキャルピングもOK
※外為ファイネストに関する記事は↓をご覧ください。
自動売買界最狭スプレッド水準!
※アヴァトレードジャパンに関する記事は↓をご覧ください。
口座開設でMT5専用EAを無料プレゼント
※フィリップ証券に関する記事は↓をご覧ください。