MQL5システムトレーダーの為のPython講座:第18回「名前空間とスコープについて」

Python

前回の記事では、Pythonにおける「モジュール」「パッケージ」「ライブラリ」について解説しました。

今回は、Pythonでプログラムを構成する基本的な概念である「名前空間」と「スコープ」について説明します。これらを理解することで、コードの管理が容易になり、プログラムの動作を正確に把握できるようになります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

名前空間とは

名前空間とは、「名前」と「オブジェクト」を対応付ける仕組みのことを指します。「名前」とは変数名や関数名を指し、「オブジェクト」とはその名前が指し示す具体的な値や処理を意味します。この対応付けによって、プログラムの中で名前を使ってオブジェクトにアクセスできるようになります。

Pythonでは名前空間辞書のように扱われ、名前がキー、オブジェクトが値として対応付けられています。この仕組みを確認するために、globals()関数を使用して現在のモジュール名前空間を調べることができます。

globals()関数とは

globals()関数は、現在のモジュールで使用されているグローバル名前空間辞書形式で返す関数です。この関数を利用することで、モジュール全体の変数関数、クラスなどがどのように管理されているかを確認することができます。

返される辞書には名前をキー、対応するオブジェクトを値として格納されています。主にデバッグやプログラムの動作確認に役立ちます。

以下に具体例を示します。

# グローバルスコープで変数Aを定義
A = 1  # 変数Aに1を代入

# 関数ファンクを定義
def func():
    B = 2  # ローカルスコープで変数Bに2を代入

# グローバルスコープの名前空間を取得して表示
print(globals())  # 現在のモジュール内の名前空間を辞書形式で表示

実行結果(例)

実行すると、以下のように名前空間辞書形式で表示されます。

{'__name__': '__main__', '__doc__': None, '__package__': None, ..., 'A': 1, 'func': <function func at 0x7f...>}
  • Aには1が対応付けられており、funcには関数オブジェクトが対応付けられていることがわかります。
  • このほかにも、Pythonがデフォルトで作成する名前空間の情報が含まれています。

名前空間の利用方法を理解することで、コードがどのようにオブジェクトを管理しているのかを把握する助けになります。次に、「スコープ」という概念について説明します。

スコープとは

スコープとは、名前空間に関連付けられた名前を参照できる範囲を指します。言い換えると、特定の名前がどこで使えるかを決定する規則です。スコープを理解することで、コードの中で名前の競合や不具合を防ぐことができます。

ローカルスコープ

ローカルスコープは、関数やクラスの内部で定義された名前が属するスコープです。このスコープ内で定義された名前は、その内部でのみ有効です。外部からローカルスコープ内の名前を参照することはできません。

グローバルスコープ

グローバルスコープは、モジュール全体で有効なスコープです。通常、ファイル内で定義された変数関数がこのスコープに属します。グローバルスコープの名前は、モジュール内のどこからでも参照することができます。

ビルトインスコープ

ビルトインスコープは、Pythonが提供するすべてのプログラムで使用可能なスコープです。このスコープには、組み込み定数(例: TrueFalse)や組み込み関数(例: print() や max())などが含まれています。ビルトインスコープの名前は、プログラムのどこからでも参照可能です。

スコープの探索順序

Pythonでは、名前を参照する際に次の順序でスコープを探索します。

  1. ローカルスコープ: 関数やクラスの内部で定義された名前が最優先で参照されます。
  2. グローバルスコープ: ローカルスコープで名前が見つからない場合、モジュール全体のスコープを探索します。
  3. ビルトインスコープ: グローバルスコープでも名前が見つからない場合、Pythonの組み込みスコープを探索します。

外側のスコープから内側のスコープの名前を参照することは可能ですが、その逆はできません。このルールを理解することで、名前の参照エラーや予期しない動作を防ぐことができます。

ビルトインスコープ

ビルトインスコープは、Pythonが提供するすべてのプログラムで使用可能な最も外側のスコープです。このスコープには、Pythonの組み込み定数や組み込み関数が含まれています。これらの名前は、特別な定義やインポートを行うことなく、プログラムのどこからでも利用することができます。

組み込み定数と関数

以下は、ビルトインスコープに含まれる代表的な名前です。

  • 組み込み定数:
    • True / False: 論理値
    • None: 値がないことを表すオブジェクト
  • 組み込み関数:
    • print(): 標準出力に文字列や変数の値を表示する
    • len(): シーケンス(リスト、文字列など)の要素数を取得する
    • max(): 与えられた引数の中から最大値を返す
    • min(): 与えられた引数の中から最小値を返す

グローバルスコープ

グローバルスコープは、ビルトインスコープの内側に位置するスコープで、モジュール全体を対象とします。Pythonでは、モジュールスコープとも呼ばれ、プログラム中で関数やクラスの外部に定義された名前がこのスコープに属します。グローバルスコープに属する名前は、そのモジュール内のどこからでも参照可能です。

グローバルスコープの特徴

  1. モジュール全体で有効
  2. グローバルスコープのアクセス
  3. スコープの範囲

使用例

以下の例は、グローバルスコープ内で定義された変数関数を示します。

# グローバルスコープで変数Aと関数を定義
A = 5  # グローバルスコープの変数

def show_global_variable():
    print(A)  # グローバルスコープの変数を関数内で参照

# グローバルスコープから変数Aを直接参照
print(A)  # グローバルスコープの変数を関数外で参照

# 関数を呼び出してグローバルスコープの変数を確認
show_global_variable()

このコードでは、関数show_global_variableの内部からグローバルスコープにある変数Aを参照しています。

print(A): 関数外でAを直接参照しています。これはグローバルスコープに属するためエラーになりません。show_global_variable(): 関数内でもグローバルスコープAを参照しており、こちらもエラーなく値が出力されます。

次のセクションでは、ローカルスコープについて解説します。

ローカルスコープ

ローカルスコープは、関数やクラスの内部で定義された名前が属するスコープです。このスコープ内で定義された名前は、その内部でのみ有効で、外部から直接参照することはできません。ローカルスコープは、プログラムの分離と安全性を確保するために重要な役割を果たします。

ローカルスコープの特徴

  1. スコープの範囲
    • 関数やクラス内で定義された名前は、その中でのみ有効です。
    • 関数やクラスの外部から直接参照するとエラーが発生します。
  2. ローカル変数の優先順位
  3. ローカルスコープの確認

locals()関数について

locals()関数は、現在のローカルスコープ内に定義されている名前空間辞書形式で返す関数です。関数内で使用すると、その関数内に存在する変数や名前を確認できます。また、グローバルスコープで使用するとglobals()関数と同じ結果を返しますが、通常はローカルスコープのデバッグや変数確認のために使用されます。

使用例

以下のコードでは、ローカルスコープ内で変数が定義され、そのスコープ外での参照がエラーとなる様子を示します。

def example_function():
    x = 10  # ローカルスコープで変数xを定義
    print(x)  # ローカルスコープ内で変数xを参照

# 関数を呼び出してローカルスコープの変数xを表示
example_function()

# ローカルスコープの外から変数xを参照しようとする
print(x)  # エラー:xはローカルスコープ内でのみ有効

説明

  • 関数example_function内で変数xが定義され、その値を参照しています。この動作は正常に行われます。
  • 関数の外でxを参照しようとすると、ローカルスコープに定義された変数関数外からアクセスできないためエラーになります。

ローカルスコープは、名前の競合を防ぎ、コードの分離性を保つための重要な仕組みです。次のセクションでは、スコープ間の名前の優先順位と、global文について説明します。

スコープ間の名前の優先順位と global 文

Pythonでは、名前を参照する際にスコープ間の優先順位が決まっています。これを理解することで、どのスコープの名前が使用されているのかを正確に把握でき、予期しない動作を防ぐことができます。

スコープ間の名前解決の優先順位

Pythonでは、名前を参照する際に次の順序でスコープを探索します。

  1. ローカルスコープ
    • 関数やクラスの内部で定義された名前が最優先で参照されます。
  2. グローバルスコープ
  3. ビルトインスコープ

この順序により、内側のスコープが優先されます。外側のスコープから内側のスコープの名前を直接参照することはできません。

global文の役割

global文を使用すると、関数内で定義された名前をグローバルスコープに属する変数として扱うことができます。これにより、ローカルスコープからグローバル変数を変更することが可能になります。

以下の例でglobal文の動作を確認します。

# グローバルスコープで変数Aを定義
A = 10  # グローバルスコープの変数

def modify_global():
    global A  # グローバルスコープの変数Aを使用することを宣言
    A = 20  # グローバルスコープの変数Aを変更

print(A)  # グローバルスコープの変数Aを表示(結果: 10)
modify_global()  # 関数を呼び出してグローバル変数を変更
print(A)  # グローバルスコープの変数Aを表示(結果: 20)

説明

  1. グローバルスコープでの初期値
    • 関数呼び出し前にAの値は10です。
  2. global文の使用
  3. グローバル変数の変更

global文を使用する際は、グローバル変数の変更が予期しない影響を与える可能性があるため、注意して使用してください。

次のセクションでは、ローカルスコープ以外のスコープを部分的に操作する方法としてnonlocal文について説明します。

nonlocal文について

nonlocal文は、関数関数で使用されるスコープの操作に特化した文です。この文を使用すると、現在のスコープから1つ外側のローカルスコープに属する変数を操作できます。ただし、グローバルスコープ変数には影響を与えません。

特徴と制約

  1. 対象となるスコープ
  2. グローバルスコープには使用不可
  3. 変数の参照と操作

使用例

次のコードで、nonlocal文を用いたスコープ操作の仕組みを確認できます。

def outer_function():
    x = 0  # 外側のローカルスコープに変数xを定義

    def inner_function():
        nonlocal x  # 外側のローカルスコープのxを参照
        x = 10  # 外側のローカルスコープのxを変更

    inner_function()
    print(x)  # 変更された外側のローカルスコープのxを表示

このコードでは、nonlocal文を用いて外側のローカルスコープ変数xを参照し、その値を変更しています。このように、nonlocal文を使うことで関数関数が外側のローカル変数にアクセスできるようになります。

おわりに

この記事では、Pythonの「名前空間」と「スコープ」について解説しました。これらの概念を理解することで、変数関数の管理が効率化し、プログラムの安全性が向上します。スコープの優先順位やglobal文nonlocal文の使い方を正しく把握し、意図した挙動を実現できるようにしましょう。

MQL5システムトレーダーの為のPython講座:第17回「モジュール、パッケージ、ライブラリについて」

タイトルとURLをコピーしました