EA制作お役立ち記事

EA制作お役立ち記事

【MQL5入門】MAの傾きでトレンド判定するEAの作り方

「MAの傾きでトレンド判定する」とは?少し前に、こんな記事を書きました。↓端的に言えば、最新足における移動平均と一本前の移動平均の差分をトレンド判定の材料にして売買する簡単なEA(自動売買プログラム)の作り方を紹介しました。今回やろうとして...
EA制作お役立ち記事

【MQL5入門】ウィリアムズ%レンジ(WPR)の売買シグナルを取得する方法【EAの作り方】

ウィリアムズ%レンジとは?ウィリアムズ%レンジはシンプルな計算式で構成されたオシレーター系の指標です。-(N期間の最高値-最新足の終値)          ÷(N期間の最高値-N期間の最安値)を%したものです。値幅における現在値の位置を算出...
EA制作お役立ち記事

【MQL5入門】モメンタムの売買シグナルを取得する方法【EAの作り方】

モメンタムとは?モメンタムは驚くほどシンプルなインディケーターで基準となる日時の価格と過去N期間前の価格との比率を算出したものになります。※MT5内臓のインディケーターではN期間のデフォルト値は「14」になっています。過去の価格からの変化率...
EA制作お役立ち記事

【MQL5でパラボリックSARの売買シグナルを取得する方法】

パラボリックSARとは?パラボリックparabollicとは「放射線」という意味です。その名の通り、チャート上に放射線の点の連なり(StopAndReversePoint=SAR)が描画されるインジケータです。単にパラボリックとだけ言ったり...
EA制作お役立ち記事

【MQL5で最高値最安値を取得する方法その2】

少し前にこんな記事を書きました。この記事では、ArrayMaximum関数、ArrayMinimum関数を使ったやり方を紹介しました。複数の配列を用意し、MqlRates構造体を利用し・・・と色々とこねくり回した感のある記述でしたが、MQL...
EA制作お役立ち記事

【MQL5で最高値最安値を取得する方法その1】

最高値最安値についてMT5でEAを開発するにあたり、特定期間の最高値・最安値をトレード戦略の肝に据えることは多いのではないでしょうか?ブレイクアウト狙いのトレンドフォローエントリーや、ストップロスエントリーの目安にするなどの戦略は割と一般的...
EA制作お役立ち記事

【MQL5でADXの値を取得する方法】

DMI・ADXとは?DMIは「DirectionalMovementIndex」の略で、RSI(RelativeStrengthIndex)を開発した、J.W.ワイルダー氏によって開発されたインジケータです。MT5では「平均」の意味を冠した...
EA制作お役立ち記事

【MQL5でストキャスティクスの売買シグナルを取得する方法】

ストキャスティクスとは?ストキャスティクスはというのはオシレーター系の指標の一つです。RSIなどと同じように相場の過熱感をはかる類の指標です。先日記事にした、オーサムオシレーターもオシレーター系指標です。↓オーサムオシレーターは表示するバッ...
EA制作お役立ち記事

【MQL5でAwesome Oscillatorの値を取得する方法】

AwesomeOscillator(オーサムオシレーター)とは?オーサムオシレーターというのはオシレーター系の指標の一つです。RSIなどのように相場の過熱感をはかる類の指標です。こちらのストキャスティクスの記事も参考になるかもしれません。a...
EA制作お役立ち記事

【MQL5】すぐに使える、ライブラリーの利用方法

※【おススメのMT5・MQL5対応のFX業者】MQL5にて開発した、MT5用EAを実運用するにあたり、当サイトでは以下のFX業者をおススメいたします。・外為ファイネスト・アヴァトレードジャパン・フィリップ証券ライブラリーとは?MQL5におけ...