MQL5でEA作ろう講座

【超入門】MQL5 EA講座 第76回「SLとTPを設定する関数をクラスに追加する」【MT5用EAの作り方】

前回は、OriginalCTradeクラスに実装したBuy関数やSell関数を、第68回「簡単な仕組みのMT5用EAを作るーその1ー」~第69回「簡単な仕組みのMT5用EAを作るーその2ー」を通して作ったMT5用シンプルEAに導入する作業を...
MQL5でEA作ろう講座

MQL5 EA講座 第75回「EAにクラスで作った関数を実装し改良する」【MT5用EAの作り方】

前回は OriginalCTradeクラス に以下の関数を追加しました。 マジックナンバーを返す関数 スリッページを返す関数 フィルポリシーを返す関数 それぞれの関数の処理実装記述も再掲しておきましょう。 マジックナンバーを返す関数↓ //...
MQL5でEA作ろう講座

【超入門】MQL5 EA講座 第74回「マジックナンバー・スリッページ・フィルポリシーを返す関数を実装」【MT5用EAの作り方】

前回は OriginalCTradeクラスにBuy関数とSell関数 というアクセスレベルがpublicの注文関数を追加しました。 これらの関数の実装により、メインプログラムでMqlTradeRequest構造体のインスタンスを作ったり、メ...
MQL5でEA作ろう講座

【超入門】MQL5 EA講座 第73回「Buy関数とSell関数を実装」【MT5用EAの作り方】

前回は トレード用のオリジナルクラスにポジションオープン関数を実装しました。 そして、PositionOpen関数を実装させるために、 リターンコードによって、次の行動を決めるためのenum列挙型 注文内容と結果をエキスパートログに残すメン...
MQL5でEA作ろう講座

【超入門】MQL5 EA講座 第72回「ポジションオープン関数を実装する」【MT5用EAの作り方】

前回の講座記事は トレード用のクラスを作っていく回 の1回目 でした。 MQL5ウィザードを立ち上げて、「OriginalTrade」という名前のインクルードファイルを生成する。 「OriginalCTrade」という名前のクラスを宣言し、...
MQL5でEA作ろう講座

【超入門】MQL5 EA講座 第71回「トレード用のオリジナルクラスを作る」【MT5用EAの作り方】

前回は ネッティングシステムにおけるシンプルEAのコード について解説しました。 前回の第70回で中級編は終了し、今回からはいよいよ発展編に入ります。 発展編では何をしていくかというと、クラスを使ったり、実際に作ったりしながら、記述を簡略化...
MQL5でEA作ろう講座

【超入門】MQL5 EA講座 第70回「簡単な仕組みのMT5用EAを作るーネッティングシステムの-場合ー」【EAの作り方】

前回は とりあえず簡単な仕組みのEA を最後まで完成させました。↓ 作ったMT5用EAのコード記述は、多くのブローカーが採用しているヘッジングシステム口座で運用する事を前提としています。(2024年2月現在、少なくとも国内MT5提供業者は全...
MQL5でEA作ろう講座

【超入門】MQL5 EA講座 第69回「簡単な仕組みのMT5用EAを作るーその2ー」【EAの作り方】

------ 前回から実際のEA(自動売買プログラム)作りに入りました。 前回までに行った作業は以下の通りです。 MQL5ウィザードを起動し、EA(自動売買プログラム)のひな型ファイルを作成する デモ口座でしか機能しない回路を盛り込む 必要...
MQL5でEA作ろう講座

【超入門】MQL5 EA講座 第68回「簡単な仕組みのMT5用EAを作るーその1ー」【EAの作り方】

--------------- 前回は 待機注文の削除 について解説しました。 改めて前回の内容をおさらいをしておくと、 待機注文の削除をするには メンバ変数.actionに設定する定数値をTRADE_ACTION_REMOVE にする。 ...
MQL5でEA作ろう講座

【超入門】MQL5 EA講座 第67回「待機注文の削除」【EAの作り方】

前回は 待機注文の注文修正 について解説しました。 改めて前回の内容をおさらいをしておくと、 待機注文の価格(指値価格やSL,TPなど)修正にはメンバ変数 .actionに設定する定数値をTRADE_ACTION_MODIFYに設定する。 ...